同居している彼女には、バレたくないので、郵送物は出来るだけカットしたいのですが、可能でしょうか?
では、アコムの場合、どんな時に郵送物が届くか、説明していくぞ。
アコムの郵便物はどんな形で、どんな時に届くの?
アコムでお金を借りる場合、いくつかのパターンがありますので、その一つ一つを押さえるようにしておきましょう。
ちなみにアコムから郵送物が届く時は、差出人がACサービスセンターとなっています。
もちろん、普通の人であれば、それを見ても、家族などにはバレないのですが、例えば、もし同居している恋人もアコムからお金を借りたことがあれば、バレちゃいますよね。
ですから、出来ることなら、郵便物が届かないようにする方が無難です。
カードや契約書類が送られる時
アコムと契約を結んだ後、カードや契約書類が自宅へ郵送されてきます。
ただ、同居している彼女や家族がカードを見てしまうと、すぐバレてしまいますよね。
そういったシチュエーションを避けるために、カードや契約書類は、必ず、アコムの店頭窓口やむじんくんで受け取ることも可能です。
利用明細書が送られる時
アコムから借り入れする際、例えば、振込キャッシングや提携ATMという形でお金を借りた場合は、利用明細が自宅へ送られて来てしまいます。
(アコムのATMなど、その場で利用明細が発行される場合は、郵送されてきません)
それを防ぐためには、アコムのマイページから、明細書の受け取りを電磁交付に指定すれば、アコムのホームページから利用明細書が確認出来るようになるので、自宅へ届くことがなくなります。
催促状が届くとき
返済が遅れてしまった場合は、自宅に催促状が届きます。
これを避けるには、絶対滞納をしないことが原則ですよね。
カットするのは郵送物だけで大丈夫?
郵送物は、上記の方法でカットできまうすが、一つ忘れていることはありませんか?
それは、審査の際に行なわれる会社への電話連絡です。
これによって、せっかく家族には内緒でお金を借りれても、会社の人にバレてしまったら、やっぱりちょっと残念ですよね。
お金を借りる時は、そういった観点も考慮していくことが大切です。
一つのことだけに気を取られないで、より全体を見ながら、作戦を練っていくのじゃぞ!