プロミスからはどのタイミングで郵便物が送られてくる?

プロミスでお金を借りるとどういったタイミングで郵便物が送られてきますか?
今、実家で両親と一緒に住んでいるので、親からとやかく言われないよう、郵送物は出来るだけ避けたいのですが・・・

 

確かに親から借金について、いろいろ口を挟まれるのはストレスが溜まるからのう。
プロミスから郵便物が送られて来るタイミングとその対処法を詳しく解説していくから、しっかりマスターするのじゃぞ。

 

プロミスから郵便物が送られてくるのはどんな時?

プロミスのホームページを見ると、プロミスから自宅や勤務先へ郵送物が送られてくるのは以下ような時だと書かれています。

・提携ATMでご利用やご返済をいただいた場合
・お支払いに遅れが生じ、お客さまとご連絡が取れない場合
・振込キャッシングをご利用いただいた場合
・その他、お客さまとのご連絡の中で書類送付をご希望された場合

ただ、出来ることであれば、郵送物は何も届かないようにしたいものですよね。

郵便物が届かないようにする方法

郵便物が届かないようにするため、まず申込の段階で気を付けることは、カードや契約書類は、店頭窓口(プロミスのお客様サービスプラザ)か、自動契約機で受け取るようにするということです。

この場合は、インターネットで申込をして、残りの手続きを店頭窓口や自動契約機で行なうのがスムーズです。

また、申込みをする段階で、利用明細の受け取りは、必ずインターネット上で確認(WEB明細)するよう手続きを行なって下さい。

この手続きをしておけば、振込キャッシングをした場合でも、利用明細が自宅に届くことなく、ネット上で確認することが出来ます。

あと、提携ATMを利用した場合は、その場で、明細書の記載が出来ないため、郵送で送られてくることがあります。

ですから、それを避けるためには、プロミスATM、三井住友銀行ATM、イオン銀行ATM、セブン銀行ATMなど、その場で、明細を発行してくれるところで利用することをオススメいたします。

そして、最後に気を付けるべきことは、絶対、滞納をしないということです。

利用明細は、まだ家族に見つかっても大丈夫なのかもしれませんが、催促状が見つかったら、同居している家族の方は、それこそ、びっくりしますから。

この方法をしっかり守っていけば、家族に内緒でお金を借りることも十分、可能になってくるぞ!
郵送物を自由自在にコントロールして、プロミスをスマートに利用していくんじゃぞ。


タイトルとURLをコピーしました