夏休みにお金がない時でも子供達をしっかり楽しませる方法

3人の子供達の学校が夏休みに入ったのですが、お金がないので、困っています。
何とか、経費を節約してに乗り切るための良い方法はありませんか?


子供が多いと、夏休みはムチャクチャお金が掛かってしまうものじゃからの?

ただ、探してみるといろいろな方法があるものじゃぞ!


夏休みの後、子ども達に淋しい思いをさせないために

「子供の夏休みは、親の財力次第」という言葉があるそうですが、実際、かなり当たっている側面はあるのかもしれませんね。

ただ、お金がないからいって、息子や娘達をどこにも連れていかないと、子供達は学校で惨めな思いをしてしまいます。

夏休みが終わって、学校に行ったら、友達同士で、何をしたか語り合うのが普通だからです。

それに夏休みの絵日記だって、「今日は、家でずっとテレビを見ていました」なんて書いていたら、本当に可哀想ですよね。

お金を掛けずに夏休みを乗り切る方法

しかし、いろいろ工夫をすれば、かなり経費を抑えることは可能になってきます。

いくつか方法をご紹介していきます。

夏休みイベントを利用する

夏休みになると、民間団体などが子供向けの夏休みイベントを開催してくれます。

イベントの参加費も、無料だったり、1,000円未満で収まることが多いので、積極的に参加するのも良いですね。

もちろん、祭りや花火などの定番イベントも入場料が掛からないので、オススメです!

公的な施設で涼みながら楽しむ

地域には、必ず児童館や図書館があるものです。

もちろん、無料で利用できますので、そこで遊んだり、自由研究の勉強をしたり、そして涼んだりして楽しみましょう。

家にいると、クーラーをつけっ放しにして電気代が跳ね上がるので、光熱費の節約にも繋がりますよ!

公園などの自然を楽しむ

お金を掛けたくない場合は、間違っても遊園地などの人工の施設に行ってはいけません。

大きめの公園など自然の豊かなところへ行けば、お金も掛からないですし、子供達の感性を養うことも出来ます。

動物園や博物館を利用する

動物園は、入場料が安いところが多いです。

また公的な団体が運営している博物館も格安で利用出来ますから、是非、最寄りの施設を調べてみて下さい。

入場料が安い施設がいろいろ見つかるものですよ。

区や市でやっているプールで泳ぎまくる

近くに区や市民が運営しているプールがあれば、1日フルで泳いでも、200円~500円ぐらいしか掛からないところが多いです。

子供達も、プールであれば、大はしゃぎするので、是非、活用していきましょう。

チケットショップで映画館のチケットを買う

映画館のチケットは大人で1,800円ぐらいしてしまいますが、チケットショップで買うと1,300円ぐらいで買えたりします。

また小学生などの子供は、さらに安くなって800円ぐらい購入すること可能です。

外に遊びに行くと、そこでいろいろ使ってしまいやすいものですが、映画だけだと、それ以外のお金がほとんど掛からないので意外と節約をすることが出来ます。

夏休みは、ドラえもんやポケモンなど、必ず子供向けの映画をやっていますから、チェックしてみて下さい。

普段からお金を準備しておこう

ただ、あまりにケチケチしすぎると、ちょっと可哀想ですよね。

時には、遊園地などへ連れていっても上げたいものです。

ですから、夏休みはお金が掛かることを見越した上で、夏休み前はお金をしっかり準備できるようにしておくことをオススメします。

子供の頃の思い出は、大きくなってからも、いろいろ心の残っているものじゃ。

その年の夏休みは、ある意味、二度と戻ってこない大切な期間じゃ。

だからこそ、家族で素敵な思い出を作れるようがんばるんじゃぞ!


タイトルとURLをコピーしました